メンテナンスメニュー追加!!!

当店ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 

カービューティープロ115のヨシノです。

 

施工車両ばかりではなく、たまには商品ネタもアップしてみようと思います。

 

今年の年

末、大晦日が日曜日と言うことで、ちょっとサイクル悪いんですよね~

(昨年は大晦日が土曜日でした)

世の中の仕事納めが28日、当店の仕事納めも28日です。

(昨年は29日からインフルエンザに感染して寝込んでいました)

 

28日が土日のどちらかにかかると、年末洗車もだいぶ盛況になるのですが

今年も限られた方のみになりそうです。

 

今回アップする内容のテーマはお手軽洗車!でもそこにはメンテナンスが付与されている!

量販店でも水のいらないWAXみたいな物が発売されていますよね?

艶もアップする!撥水もする! 水使わずに本当に大丈夫なのか?と思ってしまいます。

洗車と言うのは、ボディーに堆積している油膜や塵を中性洗剤で洗い流すために行う作業。

水使わなかったら油膜も綺麗に取り除けない、それに微細なスクラッチを入れる可能性もある。

水を使えば界面活性剤が潤滑油(油ではありませんけど)となってスクラッチを最小限に留めてくれる。

そんな役割があるんです。(これは皆さんもご存知ですよね?)

 

ただ洗車だけではメンテナンスにも限界があります。

当店で行うメンテナンス洗車も、普通に洗車するだけではなく一捻り入れているのですが、

それも行いすぎるとコーティングの効果を短くする可能性もある。。。

 

そこで下記のアイテムを試してみました。

商品名「R-511 ウォーターアドヴァンス」

使い方は

1)車体全体をすすぎを十分に行い大きな汚れを水圧で落とす。

2)シャンプーでボディー全体を優しく洗車。

3)十分な水量でボディーに残る泡も全て洗い流す。

 

ここまではルーティン通り!

R-511 ウォーターアドバンスの使い方は

 

4)マイクロファイバーに1パネル4~5プッシュ吹き付けて濡れたパネルに塗り広げる。

5)ボディーに付着する水滴をマイクロファイバーで吸水しつつ綺麗に拭き上げ仕上げる。

 

これだけ。

これだけで簡易的ではありますが、コーティング完了となります。

 

これを使用して感じたこと。

実に簡単! 仕上がったツヤ感もこれまたGood!

洗車の手順によっては水滴が残らない!

うっかり窓を吹き上げても安心ですよ!

 

量販店のタイプはツヤ感を出すために油分が非常に多い。

それが油膜となり、塗装へ浸透し厄介な問題となるのですが

 

このR-511 ウォーターアドバンスはその心配がありません。

今月の洗車でご利用頂いているお客様のお車には実験的に使用していますが

その仕上がり感、とても良いご評価をいただいています。

 

そして年明け1月から、この2つのアイテムを使用して

当店で施工されたお客様向けのメンテナンスメニューに加えたいと思います。

 

撥水・低撥水パターンの車両には ●R-511 ウォーターアドヴァンス洗車

 

低撥水・親水パターンの車両には ●R-611 ウォーターヴェール洗車

 

このメニューはワンランク上の洗車メニューと致しますから

本格メンテナンスの費用よりもリーズナブルに致します。

設定料金は後日メンテナンスページにアップロードしたいと思います。

 

さらに、このアイテムはカービューティープロ本部サイトのWeb SHOPでも購入が可能です。

ミニボトルで発売していますので、ご用命の方は本部サイトでご購入ください。

 

R-511 ウォーターアドヴァンス 200ml 1本 ¥1800(税別)

https://www.cbp.co.jp/onlineshop/r-511-ウォーターアドヴァンス/

 

R-611 ウォーターヴェール   200ml 1本 ¥1800

https://www.cbp.co.jp/onlineshop/r-611-ウォーターヴェール/

加えて、当店でも取り扱いをいたします。

ミニボトルと業務用のボトル、これは是非ともセットでご購入下さい。

 

ミニボトルは、使用量にもよりますが、普通に4回の洗車でなくなります。

業務用ボトルはミニボトルへの充填用としてお使いください。

ご自身で行うメンテナンスのアイテムとして、これほど使いやすいもの

そして簡単に結果が得られるものはありません。

是非ともお薦めいたします。

 

以上、メンテナンスメニューの告知でした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください