バイクへの施工提案

カービューティープロ115  航海日誌 ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

S1000RRの施工に続き、バイクへの提案として更新しようと思います。

昨年はモトラッド飛鳥山様とのつながりから、あらゆる施工、そしてチャレンジをさせて頂きました。

ABS樹脂への施工、これをいかに施工できるかと言うチャレンジを行いました。

S1000RRの赤いボディーカラー、リアシートのアンダーカウル部分が樹脂丸出しの状態。

これをいかにして同色風にならないかと言う問題に対して出した答えです。

一度施工しましたが、凸の部分は定着しても凹の部分はどうしても浮きが出る。

施工直後は貼れてあっても、それが24時間後にどうなっているか!それを確認するため後日訪れると、やはり浮きがありました。施工したのは試乗車でしたから改めてお伺いして再施工いたしました。

下地に強粘着のマーキングフィルムを施工。その上から赤のラッピングを施工。

2度手間な施工ですがそうすることで定着も安定します。(具体的な解説は省きます)

そしてそれが受け入れられてご依頼を頂きました。

ソリッドのホワイトを施工。

MカラーのアルピンホワイトⅢと全くの同じ色とまではいきませんが、後ろから見る時に全体的ホワイトにまとまると印象がガラリと変わります。

これを塗装で行っても良いでしょう。

ただ、塗る場所と塗らないで良い場所と分けるのは難しく、すべて下地処理をしてペイントする事になります。

この施工の最大の売りは、ペイントせずに車両の評価は下げない事。再び純正に戻すのも、剥がすだけなので簡単である事。

いずれ車両を乗り換えるにあたり、純正とは異なると何かを疑いたくなります。

それが原因で評価が下がるならば、下がらないで済む方法を提案。そしてフィルムがある事で飛び石などでの傷も最小限で済むはずです。

続いてプロテクションフィルム

R1250Rのタンクセンターカバー。

そこのお腹が当たる部分にプロテクションフィルムを施工致しました。

このカバーも特殊な塗装を施されたのでそこに傷が入らないようにするのが目的です。

そして同時に施工したのはK1600Bのスクリーン。

バイクのスクリーンは車で言うところのフロントガラスと同じ。

色を入れることで車検は通らなくなる可能性が高くなります。

透明であればその心配もない。そして何よりも傷の入りやすいスクリーンに入ることでリスクを下げます。

続いてRnineTのイベント施工。

先日施工したシングルシートを装着するとこんな感じになるです。

足立ドライビングスクールにイベント展示するための施工。

フロントフェンダー、そしてタンク。

イベント施工中、お客様のご来店と接客もあり施工も順調とはいえず、終わりも営業時間ギリギリw

装着は後日になってしまいましたが、なんとか形になりました。

装着するとこんな感じ。まるで教習車のような感じになりました。

ネイキッドに装飾して目立つ部分はタンクしかありません。

教習車もCB400SF、それもネイキッドですから同じカテゴリーで装飾するとこんな感じになります。

最近のタンクは、樹脂タンクとその外を覆うタンクカバーの構成になっていますが

RnineTはアルミタンク、ガソリンを抜いて複数貼り分けて形にしました。

ラッピングなので剥がせば元通り。

それまではBMWの教習車(生徒は乗れません)として見せることができます。

続いてハレーダビッドソンのタンクラッピング

施工前に手持ちの在庫で仮貼りし適性を2週間ほど見ていただきました。

剥がれそうな箇所をお伝えして、剥がれないようにしても、万が一剥がれた場合はご報告くださいとし、

2週間後にご来店くださり問題ないことを確認。

施工になりました。

赤いラインは塗装。その内側にグレーメタリックをラッピングいたしました。

ブラックだけのタンクよりも少しアクセントがあることで見た目が変わってきます。

バイクのラッピングは、一部イメージチェンジと傷防止。

オリジナル感を少し演出するアイテムとしてご利用できます。

プロテクションフィルムは、完全に傷防止!時にニーグリップをした際に擦れる膝周辺、股やお腹の周辺、擦れると見窄らしくなりますが、プロテクションフィルムならばその心配は全くなくなります。

バイクにコーティングするよりも効果的なのは間違いありません。

プロテクションフィルム施工時でしたら当店でコーティングまで行うことも可能です。

是非ともご相談ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください