VW UP経年車ガラスコーティングPCX-S9施工

カービューティープロ115 航海日誌ブログへお越しいただきましてありがとうございます。

以下にシーズンキャンペーンを実施いたします。

是非ともお問い合わせください。

==================

<<梅雨と猛暑を乗り越えろ!キャンペーン>>

6月から9月末までの期間となりますが、この時期一番施工直後がデリケートになりますので

施工後の1回分メンテナンス洗車無償をお付けしたキャンペーンを実施したいと思います。

このキャンペーンですが、1回分の無償メンテナンス洗車は状態確認洗車を意味しますので

施工お引き渡しから3ヶ月以内のメンテナンス洗車実施とさせていただきます。

それを過ぎますと無効といたしますのでくれぐれもご注意ください。

毎度思いつきの多いキャンペーンですが、上記に追加で以下の施工も付帯させていただきます。

⚫︎運転席・助手席ドアカップのPPF施工サービス

 PPF施工ではどうしても端材が発生します。その端材も面積がさまざま。

 割と大きいサイズ(ドアカップに貼れるであろう大きさ)も廃棄することもありますので

 それを有効活用しようと思います。

 ドアカップPPFも、フィルムエッジに汚れを噛みやすくなるため強くは有償施工を勧めておりません。

 そこで、新車および経年車でご希望の方にサービス施工をさせていただきます。

 ドアカップないの傷、結構気になりますよね。もう心配入りませんw

⭐︎キャンペーン期間 2024年6月受付〜9月受付まで

新車、及び経年車のコーティング施工のご依頼、お待ちしております。

==================

VW UP経年車施工です。

以前当店で施工したお客様のご紹介でこちらのご依頼を頂きました。

お車のカラーは、オーナー様がお選びするのでとても難しい判断なのですが

ブラックが綺麗であるのは新車の時だけ。

ご入庫されて言葉を失いました。

言うなれば、洗いっぱなしであり、お手入れの方法に誤りがあり深い線傷を残す事になった。

研磨で出来る事、出来ない事がありますし、やり過ぎではいけない事、過度な期待をさせてはいけない事

YES/NOははっきりいう事 しっかり伝えなくてはなりません。

そしてお年を召した方に、手入れの難しいカラーを進めてはいけません。

NOと伝えるのではなく、うまく舵取りをして別のカラーを進めるべき!それがセールスだと思います。

汚れを全て除去すればたちまち車は綺麗に見えます。

そして

研磨をすれば全体的に新車の時のような美しさを取り戻すことが出来ます。

しかし、塗面は整えても間違ったお手入れの箇所は元通りになりません。

残念ですが、これが限界。

ただ、鱗や油膜は除去できますのでご安心ください。

そして、くれぐれも水で洗ったらば洗いっぱなしはやめましょう。

せっかく綺麗にしても即台無しになります。

洗車は適切に行なってしっかり拭き上げる! 大切なルールです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.