カービューティープロ115 航海日誌 ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
9月のご予約状況、残り1台枠となりました。
9月25日(水).26(木).27(金)の3日間のご予約が可能です。
新車、またはリフレッシュ施工がございましたらお問い合わせください。
さて、今回はAUDI RS6のフィルム施工とラッピングです。
遮熱フィルムを貼った車で慣れてしまうと、遮熱フィルムの貼ってない車には乗れなくなります。
暑さというのは人間ある程度まで耐えれますが、これを超えると苦痛に感じるようになります。
苦痛を続けるとどうなるか。 お分かりですよね? イライラしたり、ぼーっとしたり
集中力が途切れてしまった後は熱中症になり、最悪意識が飛ぶおそれがあります。
非常に危険なんです
残暑厳しい日が続いています。
暑さは外気が暑いから施工するのではなく、車内に入り込む熱量を遮断させる為に施工いたします。
透過率の問題は、保安基準値内であるかを確かめ、前方からの視認性があるかを確認。
最近流行りのレインボーフィルム、基準値内で済むのかもしれませんが、視認性の問題は?
その辺突っ込まれますのでご注意ください。
FGR500も角度により若干レインボーに見えます。でも透明度を阻害する程ではありません。
むしろ画像のようにほぼ透明です。
続いては別日でラッピング施工。
アルミモール、ルーフレールの部位の酸化が始まってしまい、進行を止める為施工いたしました。
RS6のアルミモール、サンドマットなのでしょうか?非常にマット感の強いモールでした。
それを磨けば艶になる為磨くわけにはいきません。
ホイールに合わせてチャコールマットをご希望でしたが、アクセントとして考えると腰上が黒を基調としていますので
ブラッシュドブラックメタリックをご提案いたしました。
マットカラーはマット感のみ、そこに色があるだけでなんの変哲もない仕上がりになります。
ブラッシュドブラックメタリックはヘアーラインのセミマット。
光の当たり方で鈍い光の帯を表現する為、モールへの施工へは好評です。
ついでにドアノブの施工もやってみました。
サイドでシルバーが残ったのがこのドアノブ。そこだけシルバーはおかしいだろ~と思いましたので貼ってみました。
更にはフロントグリルのシルバーの枠もラッピング。
ヘアーラインは横ではなく縦です。
光の帯は横に広がりがちです。
それを逆手に取り、向きを盾にする事でブラックを強調。
残す所シルバーはドアミラーなのですが、ここはそのままの方が良いかなと思っております。
これで酸化は食い止めましたので心配事は一つなくなりました。
後はイオンデポジット化を防ぐ事ですかね~
購入時には無かったイオンデポジットがいくつか見られるようになってきました。
同系色のフィルムでルーフを覆ってしまう方が良いかと思います。
ラッピングは、イメージチェンジと言う考え方もありますが
当店では弱い部分を守ると言う考え方でご提案しております。
時期が来たら貼り替える。その際の施工コストをなるべく抑える考えると、ラッピングフィルムが適材でしょう。
ーーーー消費税の10%についてーーーー
9月中ご予約、9月施工 消費税8%。
9月中ご予約、10月施工 消費税8%
9月末ご予約、決済9月末、施工実施10月 消費税8%
現段階で9月の施工枠に余裕があります。臨時休業もございますのでご都合と合わせてお問い合わせください。
9月のご予約がキャパオーバーになった場合も8%扱いに致します。
10月1日からの受付に関しては消費税10%にて対応させていただきます。
ーーーーPay Pay にいてーーーー
ご利用できるようになりました。
ご利用額についてはお客様のお支払い方法と設定方法に至るようですが
クレジット連結にする事でご利用額が変わるそうです。
ここはもう少し勉強が必要ですが、わかり次第お伝えいたします。
ーーーーーーー最後に仲間のご案内ーーーーーーーーー
このブログをご覧下さったで、上石神井周辺、杉並区、武蔵野市の方。
愛車のリフレッシュをご検討の方、是非ともお問い合わせしてみてください。
https://blog.goo.ne.jp/cbp-tack ← カービューティープロTACKさんのブログです。
https://www.cbp-tack.jp/profile.html ←カービューティープロTACKさんのHPです。
一般施工のご依頼をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
(もちろんカービューティープロ115もお忘れなくw)