カービューティープロ115 航海日誌ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
3月からの施サービスキャンペーンをお知らせいたします。
現在の施工プラン、昨年まで続けてきました欲張りプランを常時セットメニューといたしました。
ここ最近の施工で新たに感じている事はホイールについて
特に経年車は隅々綺麗にしてもホイールはまた汚れて放置気味になる。
ブレーキダストが出てしまうのは仕方ないですが、洗わないとね。
そこで、ボディーコーティング施工のお車に至りましては、ホイールコーティング(ディスク面のみ)をセットとします。
ボディーコーティング施工欲張りプラン
ウィンドガラス油膜除去+フッ素コート
ホイールコーティング
新車・経年車問わずセット施工で行います。
是非ともご予約ください。

マツダロードスター新車施工。
カラーはソウルレッド。
メールからご依頼まではとんとん拍子で進み施工受付に至りました。

マツダの車は変身する!
磨く事で深みの増す塗装なのをご存知ですか?

ディーラー系コーティング、特に架装センターなどで行われているコーティングは台数もあるため磨きなど行われてきません。たまに施工する新車でも、洗車すると何もしてないのではなく、何かしてきている、そんな水の弾き方をしているのを見る事があります。
その時思うのは「なんだこれ、コーティングされてきているな〜」そう思いつつ、一通り洗車をして拭き上げる。そして車両チェックをしてみると「やっぱりな。。。」
磨きも何もされておらず、ただ何かコーティングしただけの仕上げ。
これで10万近くのイニシャルプライスが注文書に載っているんですよ!
おそらく、担当セールスも実態を知らない。会社もどんな作業しているのか知ることもない。
むしろ、塗る事で得られるのがコーティング料金と解釈しているのだと思います。
一言、残念でならない。

車体には何かある!疑いの目で、シャッターを閉めて暗室にしてスポットライトはLEDで塗面の動きを見る。
そこに語られる痕跡の跡が何を意味するのか!新車といえど完璧なものは1台として無い。
ロードスターも、この環境にして2箇所発見です。
もちろん痕跡は整えて全体的に肌調整の研磨を行います。
コーティング費用で最もウェイトの高いところって、磨きの技術なんですよ。
痕跡を整えて軽く全体的にも磨きを入れる。
使用するポリッシャー、使うパット、仕上げるコンパウンド、相手はあらゆるメーカーの塗装。
一つだけのやり方で全てが通用するはずがなく、そのメーカー毎で仕上げ方を変えている。
それが技術なんです。

磨きを行なった状態、ディーラー配車された状態よりも光沢が増しています。
言うなれば、くすんだ塗装は光を拡散してぼかしてしまう。
くすみを整えることで塗装深部へ光が届き、メタルフレークで反射させる。
ただ光の演出をしているわけではありませんからね。
それは引き取りにこられたオーナー様が見たままを言葉で伝えてくれます。



ソウルレッドは深みがあって美しく思えます。
それを知っているからこそ、より綺麗な状態で載っていただきたい思いで仕上げるのです。



仕上げはSGPコート超撥水、完全2層のガラスコーティングです。
名だたるコーティング剤を使用しない当店の考え方。
何よりも水の早期離脱!それこそ汚れずに汚れもろとも弾いてしまうコーティング膜。
その後どうですか?お手入れされていますか?
メンテナンス洗車は1時間お預けいただけましたら隅々汚れをリフレッシュできます。
ご連絡ださい。


当店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。