カービューティープロ115 航海日誌 ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
消費税10%の切り替えタイミング、当面ブログの冒頭で記載していきます。
当店での消費税対策、こんな感じで考えております。
9月中ご予約、9月施工 消費税8%。
9月中ご予約、10月施工 消費税8%
9月末ご予約、決済9月末、施工実施10月 消費税8%
そして懸念しているのが、9月初旬で9月キャパオーバーになった場合です。
9月初旬で10月ご予約となりますので、キャパオーバー分に関しましても8%扱いに致します。
10月1日からの受付に関しては消費税10%にて対応させていただきます。
そして8月26日(月曜日)からの週、まだ空いております。
この期間でお車のリフレッシュをご検討の方いらっしゃいませんか?
ここでお仕事が入らない場合、私自身の車の実験をしなくてはなりませんw
(いや、他の車をノミネートするか?w)
土曜日お引き渡しのスケジュールで組み立てられますので、是非ともご依頼、お待ちしております。
さて、今回はMAZDA CX-8の新車SPGコート超撥水の施工。

当店での新車見做し期間、登録納車から1ヶ月以内とさせて頂いております。
納車からうっかり半月経過した、当店を探し当てたけど1ヶ月すぎちゃった。。。
その場合、走行距離を伺った上で1000キロ満たない様でしたら新車として見做します。
走行距離が少なければ洗車傷も無い。少ない。

ですが、時期によっては花粉のアタックも尋常ではありません。
このCX-8もシミの状態を把握した上で水平面を焼きました。


ただそれ以上に酷かったのはガラスです。
どうしてここまで汚れているの~!
なぜシミだらけなの~!
MAZDAにしてはとても珍し状態。
この後全てのガラスの油膜除去を行いクリーニングをいたしました。

完成!仕上げはSPGコート超撥水。
完全2層のガラスコーティング。
耐スクラッチ性、耐酸性、耐薬品性に優れた仕上げ方法、当店オリジナルの仕上げです。

超撥水にすることで、雨水の離脱はとても速くなります。
ですが、その反面水が分散しますので、パネルが汚れている場合細かい固着のリスクも高くなります。
それを回避するためにも、こまめに洗車を行う様にして下さい。

綺麗なマイクロファーバーを使うことで、スクラッチの入るリスクも低くなります。
十分泡だてたシャンプーを、マイクロファイバーに含ませて洗いたい場所だけを力を入れずに洗車。
マイクロファーバーの表層に汚れが付きますのでそれを十分な水圧ですすぎます。
そして固く絞ったら洗った場所を吹き上げる。
その繰り返しをすることで全てのパネルを濡らさずに洗車をすることが可能です。

この時期、パネルが焼けてしまえば焼きつくリスクが高まります。
しかし早朝、夕方に時間かけて行えない場合の、部分的に行う洗車法。
窓ガラスもこのやり方でやれば綺麗になります。

大きな車体ほど洗うという事が大変な作業になってしまいますからね
仕上げたパネル、そしてコーティングを長持ちさせるためにも簡単な方法を考えて、ご紹介したいと思います。


マシングレープレミアムメタリックの美しい表情、こういった色の出方なんですよね~
仕上がった後に、全パネルを見ていくのですが、プレスラインで出る陰影がとても素敵に思えてなりません。


ガラスに至っても、油膜、カルキ除去を行い、フロント除くガラスはフッ素コート
フロントガラスに至っては、オプションで承りましたシラン系コートにて処置をいたしました。

水弾き、耐久性は抜群。雨染みについても付きにくいのが特徴なので、撥水基が低下しても綺麗なガラスは維持されます。
※洗わなければ汚れは固着しますので、綺麗な状態は続きません。洗う事が前提です。

コーティングはあくまで塗装を保護するための被膜です。
紫外線、赤外線、大気汚染物から塗装を守るのがコーティング。
そのコーティングは永久には続きません。
なぜなら塗装を守るために犠牲になるわけですから。
塗装を守るためにも、ある時期に来たら再施工が必要なんですよ!って事を覚えておいて下さい。
また、塗装を守るためにも、定期的にお手入れは欠かせないんですよ!って事も覚えて下さい。
コーティングしたから何もせずに大丈夫。そんなアバウトなコーティングはしていません。
全ては所有者の責任である事、ここが需要です。