WRXの部分再施工とメンテナンス

カービューティープロ115 航海日誌 ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

 

現在キャンペーン中です。https://cbp115.com/campaign

  • 遮熱フィルムキャンペーン   お見積もり金額から15%OFF コーティングと同時施工なら20%OFF
  • 経年車115キャンペーン   お見積もり金額から15%OFF

 

  • 新車ガラスコーティングプラン お見積もり金額から15%OFF
  • 経年車欲張りプラン

ボディー施工料金からのお値引きはありませんがその分施工内容が充実。

ボディーガラスコーティング、ALLウィンド油膜除去+撥水施工、ホイールコーティング

全てをリフレッシュされたい方にはオススメいたします。

  • バリュープラン 経年車で行う磨き工程を途中までで止めて艶出しのみを行うプラン。

某GS系よりは綺麗になります。それ以上をお求めになるならば経年車115キャンペーンをオススメします。

ホームページのトップバナーにそれぞれキャンペーンのボタンを設けました。是非ともご覧ください。

 

今回はSUBARU WRXです。

入庫の1週間前、突如ご来店になられて、何やら塗装に鳥フンらしき痕跡がボンネットにあったり、イオンデポジットではない新しいシミが数カ所発生したり。それらを処置して欲しいと言うご相談でした。

 

まだ気温も高い時で、外気温度でも消えないとなると・・・ちと厄介か?

とりあえず炙ってみるが反応なし。すると完全にシミになっているので研磨以外に打つ手なしとなります。

某ラボとかですとこの場合コーティングで埋めればと説明してくるでしょう。

オーナー様から特定部位のシミが無くなれば、、、と言うご依頼ですが

特定部位だけ綺麗にすると、同じパネルで綺麗になった場所とそうでない場所が発生してしまう。

仕上げという概念でそれはセンスのない仕事になりますので、結果的には水平面全部磨き直しいたしました。

本来、水平面だけ磨くと言うのも、側面の塗膜差が生じてしまうのであまりオススメしたくないのですが、

今回ばかりは仕方ない。では側面はそのままか?と思うでしょ?

いいえ。しっかり側面も整えました。メニューとしては濃色しゃ特別プランのコーティングプラス。

傷を埋めるベースコート。これで耐スクラッチ性を塗面に付与します。

そして仕上げ。今回はフッ素コートに致しました。

10年目で軽量塗装でもあるWRX、濃色車でここまでの艶を放っている車はいないでしょう。

某ラボでも手に負えなかったWRX、当店ではここまでの事ができます。

磨きにおける技術とは、マニュアル通りではなく、ケースバイケースで対応できるか

その経験が車に応じた仕上げになります

WRXに乗られてて塗装の状態にお悩みの方がいらっしゃいましたら是非ともお問い合わせください。

問題を解決いたします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.