P-shield施工(現ARMORTEK)

カービューティープロ115 航海日誌ブログへお越しいただきましてありがとうございます。

以下にシーズンキャンペーンを実施いたします。

是非ともお問い合わせください。

==================

<<10月からのキャンペーン!!>>

10月からのキャンペーンは、ウィンドコートフッ素仕上げをバージョンアップさせてPGS-33をフロント3面仕上げにて行います。

キャンペーン詳細は以下の通りです。

⚫︎ウィンド油膜除去+フロント3面PGS-33仕上げ、他ガラスはフッ素コート

⚫︎ホイールコーティング

⚫︎初回メンテナンス洗車無償(施工後3ヶ月以内の実施とさせていただきます。)

⭐︎キャンペーン期間 2024年10月受付〜2025年1月受付まで

新車、及び経年車のコーティング施工のご依頼、お待ちしております。

特に経年車、綺麗な車で年を越すための準備として11月の施工いかがでしょうか?

※12月は年末洗車のご予約が多くなるためお早めにご連絡下さい。

===================

ガラス用プロテクションフィルムP-shieldのご紹介

昨年から導入始めたP-shield(現在はARMORTEK)、昨年は営業の効果もあって施工が相次ぎました。

P-shieldと言う名も、商標権の都合上今年途中から商品名がARMORTEKに変更となりました。

これからご紹介する車両はP-shieldの施工車両です。

<TOYOTA ヤリス>

レースカーの場合、自走でサーキットまで行く事もあります。

その道中は法定速度で走っても、いざサーキット内で受けるタイヤカスに石が含まれえていたら一発で割れる。

割れがひどい場合、自走で帰ってくることが出来なくなります。

万が一競技中に飛び石を受けても割れないようP-shieldを施工いたしました。

シャワーテストの実施。この初期撥水も長く持続はしませんが、撥水が切れた段階で新たに撥水膜の処置をいたします。

続きましてホンダS660(サーキット仕様)

油膜も隅々除去。厚みのあるフィルムを施工しますので、撥水が剥離の作用としてしまうと剥がれてしまう恐れがあります。

下準備を整えてから、フィルム成形。

ハチマキの上には貼れません。面ギリギリまで攻めても良いのですが、水が介在しているとゴミを無可能性もあるので1ミリ〜2ミリマイナスの一で貼り付けます。

ウィンドガラスプロテクションにはポリウレタンタイプも存在します。

弾力性があり施工も簡単だが、平滑性がなくメーカーによってはウネリがあり見にくくなるのがポリウレタン製。

成形が必要で、施工難易度が高い、平滑なポリエステルフィルムであり、施工後の透明度も高いのがポリエステル製。

どちらも貫通させないフィルムとして十分機能は満たされております。

しかし私自身は平滑なフィルムを施工して透明感あるガラスに仕立てた方が運転もしやすいと思います。

現在価格は132000円ですが

この価格を普及活動の一環もあり、若干ではありますがお値引きした上で施工のご提案をしたいと思います。

是非ともこの機会に施工をご検討してみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.