カービューティープロ115 航海日誌ブログへお越しいただきましてありがとうございます。
キャンペーンページを更新いたしました。
お問い合わせメールにつきまして、以下メールアドレスへお送り頂けますと画像含め確認が早く済みます。
またホームページのお問い合わせフォームからご連絡頂く際、お返事もgmailのアドレス(吉野敦史)からお返事を致します。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
==================
キャンペーンページリニューアル
⚫︎レギュラーキャンペーン(新車・経年車含む)
1月末で終了いたしました。
新たなメニューは検討中です。
⚫︎セラミックコーティングEXE-zero7キャンペーン(新車・経年車含む)
今年リリースしましたカービューティープロオリジナルのセラミックコーティング剤
⚫︎ARMORTEKキャンペーン 2025年3月末ご予約分まで
ガラスの交換費用は高額!そのリスクを最大限に減らしつつ、高透明で見やすいプロテクションフィルムです。
期間限定の特別プライスにてご提案いたします。
===================
この度ご紹介するのは、カービューティープロとしては初めてリリースするセラミックコーティング剤です。

これまでも新しいコーティング剤としてPRO MAX EXEやEXE evo1とありましたが、当店ではSPGコートをメニュー化していましたので
あえて新たなメニューとして取り扱いはしていませんでした。(今ではevo1だけ採用しています)
先日カービューティープロ本部にてセラミックコーティングの講習会に参加しまして、そのコーティング剤の施工、特性、施工済み車両の経過を見てきました。
既にセラミックコーティング剤はあらゆるブランドで登場しておりまして、3Mもそのうちの一つ。
ですが当店は3Mのコーティング剤は取扱致しません。アメリカ3Mからの輸入品であり、製造からおよそ3ヶ月程度のポットライフは極めて短いし、施工性も極めて良くない。評判悪くなると途端に取扱終了になるメーカーのコーティング剤は使用しません。
さて話を戻しまして、カービューティープロでリリースしましたセラミックコーティング剤 EXE-zreo7
ウンチク語り出して長文になる前にキャンペーンを実施します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
EXE-zero7キャンペーン!

具体的な価格がまだ設定されておりませんが、先行して当店独自に期間限定でキャンペーンを実施いたします。
施工金額はSPGコート(2層ガラスコーティング)の料金を基準として、2.1コートオプション料金¥33000加算で実施いたします。
例1)新車Lサイズ¥99000+¥33000=¥132000(税込)
例2)経年車Lサイズ¥124300+33000=¥157300(税込)
BENZ C・Eクラス BMW3・4シリーズ
例3)新車2Lサイズ¥108900+¥33000=¥141900(税込)
例4)経年車2Lサイズ¥135300+¥33000=¥168300(税込)
BENZ Sクラス・SUV BMW 5・8・SUV
例5)新車1BOX/RV¥123200+¥33000=¥156200(税込)
例6)経年車1BOX/RV ¥157300+33000=¥190300(税込)
ランドクルーザー300/250 BENZ GLE Gクラス BMW X5より上
※コーティング日として丸一日確保しますので通常施工スケジュールに1日加算するようになります。
※ソリッドブラック・スバル・ホンダ・イギリス車全般は塗装が柔らかいためカラー問わずベースコート処理としてコーティングPULSを加算
基本価格¥11000
SUV系¥16500
1BOX¥22000
キャンペーン実施期間:2025年2月ご予約(3月施工枠)〜8月ご予約分まで
⚫︎レギュラーキャンペーンの施工内容に準じてEXE-zero7を実施いたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記がキャンペーン内容になります。
さて、セラミックとは!になりますが、簡単には陶器になります。電柱にある白い陶器もセラミック。
工業分野では、表面処理を行うこともセラミックと表現されています。(ファインセラミック)
表面処理に用いられる代表格が金属や酸素・窒素・炭素などの化合物が挙げられます。
セラミックの特性として
⚫︎硬度が高いが脆い
⚫︎耐熱性優れるが熱衝撃に弱い
⚫︎サビや腐食などの劣化が起こりにくい
では何を持ってセラミックと言われるのか?そこが疑問でした。
私も石頭なので、陶器という概念が頭から離れず、ファインセラミックの分野を理解するのに時間がかかりました。
各メーカー、コーティングの内容物に何が含まれていて、それが主となりセラミックの構造とするという開示はありません。
Webサイトで調べた結果、セラミックコーティングの種類として以下の内容が挙げらレます。
窒化物系 窒化チタン 工具金型(耐摩耗性)
炭素化チタン 工具金型(耐摩耗性耐焼付き)
窒化チタンアルミ 工具(耐摩耗耐熱) ←これがそうか?
窒化クロム 金型部品(耐熱耐溶着)
酸化物系 酸化アルミ 部品(耐熱絶縁)
酸化ケイ素 部品(絶縁)
酸化チタン 部品(防汚、光触媒) ←これがそうか?
酸化イットリウム 部品(耐プラズマ)
炭化物系 炭化チタン 工具金型(耐摩耗)
炭化ケイ素 部品(放熱耐摩耗)
炭素系 非晶質炭素 工具金型(耐摩耗耐溶着)部品(耐摩耗低摺動)
どれも金属金型加工等で必要になる表面処理になりますので車両用ほど安易なものではない。
その中でも ←これがそうか? と記したものが車両用に使われていると思います。
車両用途として最も特性を引き出せるのが多層構造です。
多層コーティングをする事で光沢や硬度が高くなります。
車両の塗装が硬度2Hから4H(モース硬度)
それを基準として1層で1H上がります。

EXE-zreo7はMAX2層までとなりますので、硬度2Hまで上がります。
ガラスコーティングとセラミックコーティングの違い
ガラスコーティング セラミックコーティング
耐薬品性 酸性アルカリ性に対し劣化が起こりやすい 耐酸性耐アルカリ性に優れている
光沢厚み 0.3から1μ(多層化してもせいぜい2μ) 1から10μ(デメリットは多層化する毎にムラになる)
耐スクラッチ 多層化しすぎるとクラックを起こす 多層化する事で耐スクラッチ性は向上
薄いが故に傷も入りやすい (ヘアーラインスクラッチが入りづらくなる)
特に濃色車のヘアーラインスクラッチ対策には良いと思います。
ただし、手の圧力や自重による摩擦で生じるスクラッチは別です。
EXE-zero7は主成分が反応性シリコーンを骨格として硬化性セラミック粒子を配列しています。
結合したセラミックネットワークが反応性シリコーンを守る役割を果たし、結果イオンデポジットの発生抑制に一役果たしています。
講習会では、半年前にテスト施工したパネルを無造作に拭いてみたりシャワーテストをしてみたりしたのですが、
未施工パネルにはデポジット、施工したパネルにはデポジットなし。
無洗車でも撥水の低下は軽度であった事に驚きました。
当店ではこれまで防汚性に重点を置いてガラスコーティングの多層化を実施してきましたが、
今後はこのセラミックコーティングを主要コーティングメニューとして展開したい考えです。
高額施工になりますので、無理におすすめは致しませんし、従来の施工も承ります。
そして、何より施工に関して技術を提供する観点からお値引きという発想はございませんので、キャンペーン以外でお値引きのご要求があった場合は施工お断りをさせて頂きます。