BMW X6 経年車SPGコート超撥水施工

カービューティープロ115 航海日誌ブログへお越しいただきましてありがとうございます。

キャンペーンページを更新いたしました。

お問い合わせメールにつきまして、以下メールアドレスへお送り頂けますと画像含め確認が早く済みます。

cbp115.yoshino@gmail.com 

またホームページのお問い合わせフォームからご連絡頂く際、お返事もgmailのアドレス(吉野敦史)からお返事を致します。

ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

==================

キャンペーンページリニューアル

⚫︎レギュラーキャンペーン(新車・経年車含む)

 1月末で終了いたしました。

 ウィンド油膜除去+全ガラスフッ素コート(ドアカップPPF施工 運助のみ)

 ホイールコーティング

 初回メンテナンス洗車無償(施工後3ヶ月以内)

⚫︎セラミックコーティングEXE-zero7キャンペーン(新車・経年車含む) 8月ご予約分まで

 今年リリースしましたカービューティープロオリジナルのセラミックコーティング剤

⚫︎ARMORTEKキャンペーン 2025年 一時終了といたします。

 ARMORTEKに関して、価格改定の予定はございません。

※2025年9月受注分より価格を改定させていただきます。

8月末までの受注分(9月施工予約分まで旧単価にて適応いたします)

===================

今回の投稿、ちょっと今後のご予約とキャンセルについて具体的線引きをした方が良いと思いましたので、その内容をお知らせします。

尚、投稿する画像もありますが、その車両オーナー様と投稿内容とは一切関係ない事をお伝えしておきます。

(X6、低走行車両をご購入されましてご入庫となりました。外観綺麗でも細部には汚れが薄ら溜まり始めていました)

まず、ご予約に関しまして

新車でしたら何も問題なく最短スケジュールで組み込みます。

スケジュールも、基本的には一泊二日でお取りいたします。

経年車に至りまして、ここから重要です。

原則) 現車拝見をした上でお見積りといたします。

   通常経年車は料金表通りですが、トラブル車両に至りましては割り増しとさせていただきます。

   ここ数年、ご自身でガラスコーティングを施される方が増えております。その大半がトラブルを抱えている。

   トラブルの主たる原因は、異常水分結晶による雨染み。イオンデポジット。コーティング剤の急激乾燥硬化によるクラック。

   他のトラブル車両もあります。 あまり洗車もせず隅々汚れてチョーキングが始まった車両など。

磨き屋だから簡単に研磨できるだろう?などと思っておられる方もいます。

適当なやり方でトラブルを起こした車両を適切に扱わなければならない苦労を少しはわかって欲しいものです。

そもそもトラブルを起こした車両、特にご自身で適当なやり方でコーティングをされた車両は元に戻らないと思ってください。

無闇に研磨すれば、無駄に塗膜を薄くして弱い塗膜になってしまう。その絶妙なところを判断してトラブル車両と向き合っているので、元に戻るなど高い期待を抱かないで頂きたい。

   お見積り段階では契約は至りません。

   ご注文書を作成し、サインをいただいた段階で本契約とし、施工料金に至りましても承諾した事になります。

   施工金額見積り段階では本契約とはなりません。スケジュールに関しましても仮予約の段階になりますので、

   Webサイト上でのカレンダーには反映致しません。

 

当店施工枠に関しまして、明日明後日の予定を組んで営業している訳ではありません。

当月月初ならば、およそ1ヶ月半先までの予約を見込んでご予約を組んでおります。

経年車の場合は、およそ1ヶ月先のご予約が最短スケジュールとお考えください。

   スケジュールについて、Webサイトのカレンダーに記しているカラー表示は確定スケジュールです。

   仮予約に関しては、あくまで仮であるため当店の判断でキャンセルする場合もあります。

キャンセルについて、先日のご相談者でポリシーだか説得できるスキルだとかメールで書かれていましたので、改めて常識的な基準をお伝えします。

まず、一見さんについて。ご来店して仮予約をしたからといってそれが約束ではありませんから、金額面で躊躇される段階で仮予約も受け付けません。

予約とは、あなたのお車を綺麗にする為に必要日程を確定したものであり、その段階で有償施工が確定された事になります。

   そして一番重要なキャンセルについて

   お客様が都合によりキャンセルされる事もございます。

   また当店の判断でキャンセルする場合があります。

   キャンセルに至りまして、ご入庫日1週間前のキャンセルは、以後のご相談、ご入庫はお断りさせていただきます。

この業界は旅館業法のようにキャンセル料など規定がありません。

厳密には直前キャンセルであってもキャンセル料請求などはできません。

では1週間前のキャンセルが最低限配慮したつもりだと?

ディーラーだったらそのキャンセル一報で事済むでしょう。しかしディーラー側も記録残しています。

当店のような個人事業の場合、1週間前キャンセルでは予定変更などできない。

予定変更による代償も請求出来ない。

だから一見さんについては入庫日まで信用できません。(京都の一見さんお断りの意味がよく分かる)

ご予約と言うのは、お互いの信頼の第1歩です。事情により考えが変わるならば、来店してから1週間あれば結論出るでしょう。

仕事が忙しい、連絡できない、理由は様々ですが、なぜメールができたのでしょうね?

そのメールが入庫1週間前だとした場合、それは確信犯という事になります。

人との信頼と言うのは、こまめに連絡を取り合う事から始まるんです。

迷いがあるならば即キャンセルを入れれば良いんです。誰にも迷惑はかからない。

1週間前の話だから大変迷惑に感じたし、ここまでこんなブログを書かなくてはならなくなった。

今後はスタンダードポリシーをWebサイトに掲載する事にします。

あらゆる点で理論武装する事が身を守るには良いのでしょうけど、お客様とその車と向き合う事をテーマにしている点からすると、お客様との間に熱い壁を設けてしまうようで嫌なのですが、仕方ない。

ご入庫までのプロセスとしてここは厳格にしていきます。

さてX6はいきなり完成。

白いボディーで登録してから2年足らずですと目立つ傷などありません。

しかし、裸眼で発見できるスクラッチ類を全て整えた上でコーティングを施しますので一番良い状態で撥水が機能します。

車のコーティング、撥水させるのは洗車をしやすくするためであり、自然と汚れが流れ落ちるような仕組みではありません。

ガラスコーティングは、無機質なもの。ポリマーコーティングのように油膜で覆われているわけではなく、分子間の反発作用で撥水をさせています。

撥水の仕組みがポリマー系とは異なりますので、水は弾くけど汚れは呼び寄せ固着しやすくなる傾向です。

定期的な洗車を実施して綺麗を維持する必要性があります。

当店の作業、基本的にガラスの水垢ウロコまでを除去した上で撥水処理を行います。

すっぴん状態に加えてガラスの隅々まで綺麗にするのが当店のこだわりです。

そしてドアカップPPF、傷防止にはうってつけのアイテム。

みなさん結構何年も貼りっぱなしで、エッジがカビているPPFをみかけたりしますが

基本的に2年くらいで張り替えることを考えてくださいね。

貼りものは劣化します。

粘着剤は硬化が進みます。何年も貼りぱなしの状態ですと、剥がす際に、剥がすための傷が多くついてしまいます。

そこまでコストのかからない施工、2年守ったわけですから、貼り替えて更に2年持たせましょう。

ここまで綺麗な状態ですと、新車と見間違えるほどじゃないでしょう。

カービューティープロ115に是非ともお任せください。

次回はSSTR備忘録を掲載いたします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.