カービューティープロ115 航海日誌ブログへお越しいただきましてありがとうございます。
キャンペーンページを更新いたしました。
お問い合わせメールにつきまして、以下メールアドレスへお送り頂けますと画像含め確認が早く済みます。
またホームページのお問い合わせフォームからご連絡頂く際、お返事もgmailのアドレス(吉野敦史)からお返事を致します。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
==================
キャンペーンページリニューアル
⚫︎レギュラーキャンペーン(新車・経年車含む)
これまで通り現在進行しているセットメニューの内容です
⚫︎SPG2.1コートキャンペーン(新車・経年車含む)
SPGコートよりも更に防汚性を強化させた仕上げです。
フェイスブックページやInstagramでも動画を投稿しておりますのでご覧ください。
⚫︎ARMORTEKキャンペーン
ガラスの交換費用は高額!そのリスクを最大限に減らしつつ、高透明で見やすいプロテクションフィルムです。
期間限定の特別プライスにてご提案いたします。
===================
ROAD GLIDE 後半、パニアケースからです。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5278-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5279-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5280-768x1024.jpeg)
決して見る場所ではなくても、外してやっぱり貼っていないのかと思われたくなかったので細々したところまで貼りました。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5286-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5288-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5289-768x1024.jpeg)
パニアケース左右終了。
続いてタンク。完成。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5290-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5291-768x1024.jpeg)
パニアほど大変ではありませんでした。
続いてフロントカウル。
バカデカいカウルを外すことになるとは思いませんでしたが、アクセスしてみると割と簡単に外れました。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5292-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5293-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5294-768x1024.jpeg)
ライト周り、奥行きがあるのでここは今思えばセパレートしてもよかった場所でした。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5295-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5296-768x1024.jpeg)
凹みは攻め込まず部分セパレートをしてたわみを解消。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5297-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5298-768x1024.jpeg)
一度取り外してマスキングした箇所にマットPPFを貼ります。そのための型取り。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5299-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5300-768x1024.jpeg)
フロントフェンダーも終了。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5302-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5303-576x1024.jpg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5304-768x1024.jpeg)
フロントスクリーンをスモークPPF化
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5305-768x1024.jpeg)
エアーダクト部分のマットPPFも終了。
ここはステッカー対策として貼りました。
続いてヘッドライト。スモークPPF化型取り。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5306-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5307-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5308-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5309-768x1024.jpeg)
大型ライトなのですが、左右にエアーの取り入れ口があります。
本来なら施工不適合な箇所なのですが、捨て貼りしつつなんとか終了。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5310-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5313-768x1024.jpeg)
点灯させるとこんな感じ。
そして組み上げるとこんな感じ。
ROAD GLIDEのデザインがちょい悪風なのに、さらに悪さの雰囲気が増しました。
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5314-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5315-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5316-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5317-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5318-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5320-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5321-768x1024.jpeg)
![](https://cbp115.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5322-768x1024.jpeg)
全体的にラッピングは完成しましたが、バイクは跨ってから乗車姿勢に入ります。
またがる瞬間、また走行中、思いもよらぬ箇所に踵をぶつけたり、膝で擦れたりしますので、それら箇所にはマットPPFで保護、メーターパネルもタッチスクリーンになっているようで、表面保護のためPPF施工。
他ステッカー対策箇所もマットPPF施工。
一通りの作業が終わりましたが、これに費やした時間はおよそ7日間。
残業も踏まえましたのでかなりの実働では9日くらいやっていたかも。
工具も一通り準備できましたので、ハーレーへの取り組みも準備完了。
ツアラー以外でもフルラッピング対応いたしますのでご相談ください。