カービューティープロ115 航海日誌ブログへお越しいただきましてありがとうございます。
キャンペーンページを更新いたしました。
お問い合わせメールにつきまして、以下メールアドレスへお送り頂けますと画像含め確認が早く済みます。
またホームページのお問い合わせフォームからご連絡頂く際、お返事もgmailのアドレス(吉野敦史)からお返事を致します。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
==================
キャンペーンページリニューアル
⚫︎レギュラーキャンペーン(新車・経年車含む)
これまで通り現在進行しているセットメニューの内容です
⚫︎SPG2.1コートキャンペーン(新車・経年車含む)
SPGコートよりも更に防汚性を強化させた仕上げです。
フェイスブックページやInstagramでも動画を投稿しておりますのでご覧ください。
⚫︎ARMORTEKキャンペーン
ガラスの交換費用は高額!そのリスクを最大限に減らしつつ、高透明で見やすいプロテクションフィルムです。
期間限定の特別プライスにてご提案いたします。
===================
コーティングの選び方、一体何にしたら良いかわからない時があると思います。
価格の安いのは効果ないのか?
価格が高いのが長持ちするのか?
何を選ぶかの前に、以下の点について考えてみてください。
1)駐車場の環境
2)お車のご使用頻度
3)お車の洗車する頻度
この3点考えた時に、1)青空駐車 2)週1回 3)3ヶ月に1度
こういった答えを聞いた事があります。
青空駐車の場合、どんなに高いコーティングを施したとして、常に暴露されている状態ですから痛むのも早い。
スタンダード1層でも3層でもセラミックでも、おそらく1年程度で撥水が乱れるでしょう。
条件が悪い場合、それでも施したコーティングを長持ちさせるためにも洗車の回数は増やして欲しいし、
もっとお車と向き合ってほしい。ご自分でできないようであればメンテナンスでお越しください。
メンテナンスを怠りますと一点だけ後悔する事になります。それは保険修理が発生した場合です。これについては後日。
さて、シエンタ新車コーティング
お選びいただいたのはスタンダード1層コーティング PCX-V110で施しました。

傷が目立ちそうもないお色であっても、樹脂の多い車であっても、決して手は抜かずに磨きを行い(樹脂は磨きません)
しっかり樹脂までコーティングを行います。

新車磨き、基本経験までボディーのクリーニングに加えて塗面肌調整の研磨のみ。
それだけで艶感は全く違うものになります。

ただ汚れをシリコンオフやIPAで除去脱脂した程度でのコーティングだと塗面のトゲが抵抗となり水が弾くが動かない。
見た目変わらぬようでも全く異なる動きが実現されます。


そしてガラス。
油膜を除去した上でフッ素コートを施す。これだけで視界が変わる。
視界が開ければ運転はとてもしやすくなります。

運助ガラスだけは、撥水ガラスになっていますのでそれはそのままにいたします。

最後に、以前にも書きました。
今のセールスは、自分が販売した車両のタグは剥がすのでしょうかね?
ダグを剥がした後に残る糊、これは見えないのでしょうかね?
ディーラーコーティングがされないならば、こういう糊も拭きあげないのでしょかね?
今のディーラーセールスには思いやりがないように感じます。