カービューティープロ115 航海日誌ブログへお越しいただきましてありがとうございます。
以下にシーズンキャンペーンを実施いたします。
是非ともお問い合わせください。
==================
<<10月からのキャンペーン!!>>
9月までのキャンペーンはご予約満了により終了いたします。
10月からのキャンペーンは、ウィンドコートフッ素仕上げをバージョンアップさせてPGS-33をフロント3面仕上げにて行います。
それに伴い、ドアカップPPFは一時終了とさせていただきます。
キャンペーン詳細は以下の通りです。
⚫︎ウィンド油膜除去+フロント3面PGS-33仕上げ、他ガラスはフッ素コート
⚫︎ホイールコーティング
⚫︎初回メンテナンス洗車無償(施工後3ヶ月以内の実施とさせていただきます。)
⭐︎キャンペーン期間 2024年10月受付〜2025年1月受付まで
新車、及び経年車のコーティング施工のご依頼、お待ちしております。
※12月は年末洗車のご予約が多くなるためお早めにご連絡下さい。
===================
LEXUS NX 新車施工
<施工内容>
新車研磨 経験魔による塗面肌調整
コーティング SPGコート超撥水(完全2層ガラスコーティング)
※ウィンドガラス油膜除去+フッ素コート
※ホイールコーティング
※はサービス施工です

新車の場合も一通りパネルチェックを行います。
綺麗な状態で新車だからディーラーでは一通り目視チェックでお引き渡しされますが、光源を変えて塗面チェックまでは行いません。(納車された後に、光源が変わる場所に行って初めて身に覚えのない傷に気がついたりして、それが原因でクレームになるケースもある。)

どのカラーでも、暗室からスポットライトに切り替えてパネルをチェック。
ブラック系ならばハンディーLEDライトでも確認が可能。
このパールホワイトでもパネルをチェックするとボンネットにバフ目がありました。
バフ目は製造過程にゴミチリが混入してそれを除去した痕跡。
極めて目立ちにくいものですが、本来なければ良いものなのですが、このバフ目、あったほうが良いと私は考えています。
バフ目がなければ、異物混入があってもそのままフリーパスで出荷されていると言う事です。
バフ目があると言うことは、異物検出で該当したからチェックされた証。人が見ている証です。


最近の新車は、納期が遅れていますからかなりノーチェック車両が多いのも事実。
人気車種への注文殺到、電子部品の流通不足から納期も遅延が続いています。
最近は落ち着いたと言っても1年以上待つのは注文すら忘れそうですw


ディーラー施工では、パネルチェックをせずに10万以上するそうですね〜
その金額にどんな技術が含まれているのか???
その金額はコーティング材料費なのか???
部品とかならともかくコーティング剤がそんな金額はなずはない。
料理でも、一つ一つの材料位は原価があるが、それを調理するから美味さが引き立つし、それを食べる場所があるから訪れたいと思う。お店があって調理人がいて料理が成立する。
果たしてディーラーにどんな技術があるのやら。。。。
(そもそもの利益システムに問題がある)
外の業者がそんな事を言っても意味はないが。。。
新車および経年車の、車両を所有されるオーナー様一人一人が真実に辿り着いたて欲しいと思っています。


施工者として願うのは、新車の時にコーティングする想いを長く抱き続けて欲しい。
いつかは汚れてしまうものですが、車を綺麗に乗りたいためにコーティングを出したわけですから、その投じた費用を無駄にして欲しくない。

超撥水パターン、時速30キロから水が動き出して、風圧で水が動き出してボディーにまとわりつく水滴は引き寄せ合いながら飛んでいく。
雨染みを残りにくくする仕組みは洗車を早く終わらせる仕組みでもあります。


ガラスの撥水は、雨の日でも視界を確保するための仕組み。
これを嫌がるかたもいますが、当店での施工では、あらかじめ油膜を除去した上で行いますので雨染みも極めて残りにくい。
これから新車を納車される予定の方、経年車でリフレッシュをご検討されている方、当店での施工を受けてみませんか?